Imakita Sangyo Inc.

日米雑誌とPodcast 3行まとめ

本まとめ

ケリー・マクゴニガル スタンフォードの自分を変える教室 大和書房

著者概略: ボストン大学で心理学とマスコミュニケーションを学び、スタンフォード大学で博士号を取得後、同大学で心理学を教える。「フォーブス」の「人々を最もインスパイアする女性20人」に選ばれる。スタンフォードの自分を変える教室作者: ケリー・マ…

ケリー・マクゴニガル スタンフォードの自分を変える教室 感想

基本的に自分は、あまり自己啓発本というものを熱心に読むタイプではない。 読書自体を趣味として考えているので、あまり「目的」がはっきりした状態で本を読み始めることより、なんかぼんやりとタイトルとか著者とかがピンとくる本を読むことが好きだ。だか…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 感想

マイケル・サンデルについて、一点どうしてももどかしく感じることは、日本では「ハーバード白熱教室」の印象が強く、あたかも彼がディベートを専門にした先生的な印象が強いことだ。あの、内田樹氏でさえ意図的である可能性もあるが、この点において辺境ラ…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 早川書房

著者概略:1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。本著は、日本で大ベストセラーになった『これからの「正義」の話をしよう』の次回作として注目を集めた。それをお金で買いますか――市場主義の限界作者: マイケル・サンデル,Michael J. Sandel,…

村上福之 ソーシャルもうええねん 感想

著者の村上福之氏は、ここ数年間でのIT業界や、世界的潮流の最前線の動きを、いわゆるバズワードを使わずに徹頭徹尾、「地に足の着いた下から目線」で語りつくす。 しかし、彼が実際に手足を動かしてえた知見は、世界的なビジネス書で考察されてきたことと同…

村上福之 ソーシャルもうええねん 第4章 最後によかったと思える人生を

著者は、恐らく自戒の意味も込めて、所謂ギーク的にかっこいいといわれるコア技術だけではなく、ミーハー扱いされる様な技術に飛びついてみることの重要性について語る。 しかし良い製品を開発するだけではなく、どのようにそれを消費者にリーチするかの重要…

村上福之 ソーシャルもうええねん 第3章 世の中、金ではどうにもならないことがたくさんある

著者はいわゆるアンテナが高い人たちと同じ行動をとり過当競争に陥ることの危うさを、「はてなブックマークが多く付いている話題はお金にならない」という言葉で表現する。 また、著者がパナソニックにいた時代にiPodが初めて発表された時に、実際に社内で分…

村上福之 ソーシャルもうええねん 第2章 動いているものを見せれば大人は納得する

著者は「社会人時代に保守や事務作業が面倒だという理由で、プランタドライバーを自作して周りを納得させた」という経験から、世の中には口だけは達者で手を動かさずに上澄みだけ掠め取ろうとする人や、大きい声の人に影響を受けてしまう組織の問題点は指摘…

村上福之 ソーシャルもうええねん 第1章 ソーシャルもうええねん

とりあえずNULLをコンパイラに突っ込む勇気を頼りに、現在隆盛を極めるソーシャル業界の実態を、Panasonicに入社後に個人事業主として独立た著名なプログラマーである、村上福之氏が暴き出す。 例えば、「ソーシャル業界の中で健全にマネタイズできているの…

村上福之 ソーシャルもうええねん Nanaブックス

著者概略: 電子書籍プラットフォームの「androbook」や音楽配信サイトプラットフォーム「andromusic」などを開発した株式会社クレイジーワークス代表取締役 総帥の村上福之氏ソーシャルもうええねん (Nanaブックス)作者: 村上福之出版社/メーカー: ナナ・コ…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 5章

行き過ぎた広告業界の進出は、例えばイギリス人の作家にカルチェを一定以上登場させることを依頼したりと、プロダクトプレイスメンツと呼ばれる今までは考えられない広告形態を生み出した。 その中にはミネソタ大学に、スカイシートと呼ばれるVIP専用の屋根…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 4章

アメリカではバイアティカルや、ライフセトルメントと言う名称で、重症患者や高齢者の生命保険を買取り、対象の被保険者が一定期間より前に死亡すると、投資家が儲かるという金融商品や、従業員に対して雇用企業が自分を受取人として生命保険に加入する権利…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 3章

売血や、スイスであった核燃料廃棄物の処理場の問題、イスラエルでの募金集めの高校生の問題(ただし、インセンティブを与える場合に限ってはインセンティブが高いほうが、成果はあがった)を扱って、市場(及び金銭的インセンティブ)が介入することに、本…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 2章

禁煙やダイエットいったことにインセンティブを提供して、将来的な医療費の低減を目指すこと(全員が得するように見える)や、子どもの数を制限するために、低所得者に対して避妊に対するインセンティブを提供することは、元の目的が持つ規範を歪めることにな…

マイケルサンデル それをお金で買いますか 市場主義の限界 1章

市場主義が行きすぎて昔は市場が入りこんでいなかった場所にまで入り込んできている。 例えば、空港の手荷物検査や公聴会やコンサートの待ち行列の並ぶ時間を短縮し先頭に並ぶ権利が売買され始めている。 時にこれらへの市場主義の導入は全体の利益を最大化…